社会福祉法人 さくらのクルーが日々の出来事をお届けします!

レクリエーション活動!

こんにちは!CANPlus豊川です。
CANPlus豊川では、レクリエーション活動で久しぶりの風船バレーを行いました。

活動が始まる前に職員と「負けても泣かない、人を傷つける言動をしない」と約束をしてから始めました。ルールは5点先取のトーナメント方式で行いました。






みんな負けたくない気持ちから風船を必死に繋いでどの試合も熱狂的なものになりました。
見ているお友達も「頑張って~!」や「ナイス!」など応援して盛り上げてくれました。


終わった後には「またやりたい!」や「楽しかった~!」など喜んでいる姿が見られました。
コロナの影響で控えていた活動も徐々に再開して、色々な経験や思い出ができるように日々の活動を考えていきたいと思います。(^^)


防災学習

こんにちは、たまりばです(^O^)

たまりばでは毎月1回防災学習の活動を行なっています。
普段はお部屋で防災学習関連の動画や絵本などを使ってお勉強していますが、今回は豊橋消防署本部 中消防署へ行ってハシゴ車の見学や地震体験車の体験をさせてもらいに行ってきました。






普段間近で見る事がない大きな大きな消防車やハシゴ車の迫力にみんなビックリ!!







起震車の体験では、怖くないように南海トラフ地震を想定した揺れの25%の力で挑戦させてもらいました!

地震の揺れを疑似体験することで、お部屋で行う避難訓練とは違った危機感や緊張感を感じることができたと思います。





最後は大きなハシゴ車の前で記念撮影☆

消防士さんのお話を聞いたり、消防車を間近で見たり、、なかなかできないとても貴重な経験ができました!
これからも毎月の防災学習を通して、いつ起きるかわからない地震に備えていきたいです。


お買い物体験

こんにちは。
たまりばレッドです。

今回は、たまりばレッドでの【お買い物体験】についてご紹介します♪

まずは、普段の活動で『おかいものごっこ』で練習をします!

30円、50円、100円と決められた金額のかごに好きなお菓子を入れて、計算をします。





お菓子をかごに入れたら、レジに行ってお会計をします。

金額は合っているかな…?


お買い物ごっこで練習したら、次は本番のお買い物をします!

今回はコンビニでお菓子を買うよ(*^_^*)


最近のコンビニは自動レジなんですね~(◎_◎;)

練習と少し違いはありましたが、職員とお会計を済ませてお買い物ができました♪

お買い物したお菓子は、おやつの時間に食べました。

自分で好きなものを選んだから、いつものおやつよりも嬉しいね☻


これからもレッドでたくさん経験を積んでいこうね(*^-^*)


製作活動(*^^*)

アジュールでは5月のこどもの日に向けて製作活動でお家に持って帰る用のこいのぼりと、皆で作って壁に飾る用の2種類のこいのぼりを作りました(*^^)v



お家に持って帰るこいのぼりでは紙皿で作ったこいのぼりの体に目やウロコを貼ってこいのぼりを作り、見本を見ながら同じように貼ってみたり


片側に目やウロコを全部貼ってみたりと色々なこいのぼりが出来ました!


壁に飾る用のこいのぼりでは皆でウロコを作りました(*^^*)


色々な色の折り紙を並べてカラフルなウロコを作ったり、


沢山のシールを隙間なく貼ってみたり、


マス目に沿ってシールを綺麗に並べて貼ってみたりと色々な種類のウロコを作ることが出来ました。


楽しい公園遊び

こんにちは。たまりばオレンジです。
コロナ感染対策の緩和に伴い外出活動で公園に行く機会が増えたので、今回は公園で楽しく遊ぶオレンジの子どもたちの様子をご紹介します。


幸公園ではターザンロープ?やアスレチック遊具を楽しみました。






向山公園(通称ピラミッド公園)ではピラミッドや万里の長城など世界遺産のミニチュアで、世界旅行気分を味わいました。






豊橋公園でもみんな元気一杯に身体を動かしていました。






オレンジではこれからも暑さ対策やコロナ感染対策をしっかり取りながら、外出活動を行っていきたいと思います。


エントリーリスト

タグ